世界遺産検定マイスターに合格!傾向と対策もちょろっと紹介!世界遺産検定のパンフとサイトにも登場イェイ!
記事は [14年09月14日] セカイェ のお話
夏も終わろうとしていますが、皆様お元気でしょうか?セカイェは姫路城に行ったり地味に日本の世界遺産をまわっております。さて、この度、ワタクシ1号だけが「世界遺産検定マイスター」を受験し、見事合格しちゃいましたイェーーイ!これからは、私のことマイスターって呼んでね!ほんでもって恐れ多くも、世界遺産検定のパンフレットに登場しちゃったり、世界遺産検定のサイトにインタビューの様子が載っちゃったりしました!マイスターのめっちゃ適当な傾向と対策、そして恒例の点数発表もあるYO!
世界遺産検定(略してせかけん!)とは「NPO法人 世界遺産アカデミー」が主催している検定です。詳細はせかけんのサイトをご覧下さいませ!
「世界遺産イェーイ!」を名乗ってる以上この検定は無視できないでしょ~ってことで、2級を受験し、めでたく合格!そして1級を受験し、どうにか合格!ほんでもって、2号に尻を引っ叩かれて、1号だけマイスターを受験し何とか合格したのであります!2号はサラリーマンで忙しくて受験できないんだとさ!
だがしかーし、マイスターの受験ともなると、もろもろ大変なんで・す・YO!2級や1級との大きな違いは、ズバリ出題形式と受験料!!
1級まではマークシートをぬりぬりしていれば良かったのに対し、マイスターは論述形式なんですYO!論述問題なんて何十年ぶり?!「マークシートの申し子」という異名を持つ私にはそれが辛かった!もうとにかく文字を書くのも久しぶりすぎて、大変イェイ!
そして気になるのが受験料!2級は5,040円、1級は9,250円だったのに対し、
マイスターは何とまあびっくりの18,510円! 清水から飛び降りる覚悟とはこのこと!この金額がワタクシにとっては大きなプレッシャーとなり、何が何でも一発合格イェーイ!気合いだ!気合いだ!気合いだー!!となりました。
そんなマイスターに対してのワタクシの勉強方法は?
セカイェはこんな本で勉強しました!
- 「すべてがわかる 世界遺産大事典 <上> 世界遺産検定公式テキスト 」: 1級公式テキスト上巻
- 「すべてがわかる 世界遺産大事典 <下> 世界遺産検定公式テキスト 」: 1級公式テキスト下巻
- 「世界遺産年報 2014 (アサヒオリジナル)」: 日本ユネスコが発行している、世界遺産に関する情報が掲載されている年間誌。
マイスター試験は全て記述式で、大きく3つの設問で構成されております。詳細はこちらのせかけんサイトをどぞ。
設問1は世界遺産に係る用語3つの短文説明。設問2は「世界遺産条約」について指定された語句を使って400字での説明です。
設問1と設問2は、1級公式テキスト上巻の「世界遺産の基礎知識」の徹底理解と暗記でダイジョウV!過去問を見てどのような用語が出題されるか見ておきましょう。ただ、スマホの申し子ですっかり文字を書かなくなったワタクシは、漢字をド忘れして試験中に頭が沸騰しました。シュッシュー!
そしてメインとなる設問3がやっかいイェーイ!
1,200字もの論述です!原稿用紙3枚で・す・YO!最近の世界遺産に関する時事問題に対し自分の意見を、その時事問題に関連する具体的な世界遺産をあげちゃったりしながら論ずる問題です。
この設問3に対する対策はめっちゃ難しいです。1級の時は頼りになったせかけんによる直前模試・対策講座もマイスターはないんです!!
そんなわけでワタクシは、世界遺産の各テーマ(危機遺産、産業遺産、世界遺産保護と観光、トランスバウンダリー、世界遺産登録件数などなど・・)に対し、各テーマ(問題点)の要約と具体的に該当する世界遺産、それに対する自分の意見、ってのを何となーくまとめておきました。
その際に有用なのが「世界遺産年報」。
1年に1回、日本ユネスコから発行されているのですが、これに世界遺産の問題点や今後の課題などが書かれているので、過去何年か分のものに何となく目を通してホッホーと頷いて、何となーく頭に入れておきました。
あと設問3では必ず具体的な世界遺産の物件とからめて解答する必要がありますので、各世界遺産については1級公式テキスト上下巻で確認する感じです。それと、直近で世界遺産に登録された物件にまつわる課題なども要注意!富士山が登録された年は、景観の保護や入山料の徴収が問題のテーマとなっておりました。これについてはニュース、新聞で確認しておきましょう!
そして論述試験を受験してみての反省点!
実は試験が終わった瞬間、私は落ちたと思ったのです。で、次回受けるなら絶対に実践しようと思ったのがこの2つ!
- Bの鉛筆を持って行く!!
- 下書きはしないでいきなり清書!!
私はシャーペン&固めの芯で受験したのですが、これを消しゴムで消すのが大変だった!!芯が固いと書いた跡が残っているような気がして気になっちゃうんですよね。いや~、久しぶりの試験に対する余裕のなさがあらわれていますね~。また丁寧に下書きをしていたら書き写す時間がなくなり、最後適当に省略しながら書くことになってしまいました。1,200字って、ただ書き写すだけでも結構な時間がかかるので注意!
それでは、最後にセカイェ1号が弾き出した点数を大公開!
世界遺産検定マイスターは20点満点中12点を超えると合格とされているのですが、
1号、12点! ヽ(´▽`)/
- ピンバッジも付いてきた!
- 受検者数や認定率などツッコミたくなる数字もありますが、難しい試験なのであります!
ギリギリで辛くも合格イェイェイェのイェーーーイ!
今までえらそうに試験の対策とかを書いてきましたが、な、何と最低点だったとは!!
まあ、だがしかし、合格は合格。勉強するという名のもとに、ジジババ号と2号(旦那)に1/2号(娘)を預けて、カフェでコーヒーをすすっていた手前、落ちたなんて言えなイェイし、再度受験料を絞り出すのも難しいので何とか合格してイェかった。。。
そんなこんなで、何とか合格した世界遺産検定マイスター!合格して浮かれていた私のもとに一本の電話が・・・
世界遺産検定のパンフレットとサイトに我々を登場させて頂けるとのこと!!
もうセカイェ感激でございます!!というわけで、現在配布中の世界遺産検定のパンフレットの「認定者の声」というところにワタクシ1号がマイスター合格者として登場しております!!世界遺産検定のサイトからパンフレットを請求してね!!
ほんでもって、世界遺産検定サイトには1号、2号揃ってインタビューを受けた様子が掲載されております!!
ヘンテコ夫婦なセカイェ1号&2号も、プロの手にかかるとこんなに爽やか?!な夫婦になってしまうとは!!セカイェファン必見ですぞ!!
以上マイスター合格とそれにまつわるもろもろの記事でした!!
こちらは文中でも紹介した世界遺産検定マイスターの対策本です!
下のバナーボタンをクリックすると「にほんブログ村 世界遺産」と、「人気ブログランキングへ」への投票になります!
少しでも面白いと思っていただけた方、ぜひクリックお願いします!
コメント
駐日外国政府観光局協議会 (ANTOR-JAPAN) 主催のイベント「Let's go 海外!×Tokyo City i」にて、世界遺産検定認定カード持参者は、観光グッズなどがあたる抽選に参加することができます。ぜひいらしてください。
記
1.イベント名
「Let’s go 海外!×Tokyo City i」
2.開催日時
2016年7月2日(土曜日) 10時00分~19時00分
3.開催場所
東京シティアイ (KITTE地下1階) 東京駅丸の内南口より徒歩約1分
4.開催内容
各国政府観光局による観光PR、国内自治体による観光PR 、ステージプログラム、お土産の販売
5.特典内容
世界遺産検定認定カード持参者は、観光グッズなどがあたる抽選に参加することができます。
2016年6月16日: 駐日外国政府観光局協議会 (ANTOR-JAPAN) さん
> yama.kouさん
コメントありがとうございました!
検定試験のお勉強をされているのですね。
問3の勉強は、本当に難しいですよね~。
ざっくり言うと、過去問とかを分析してどんな問題がきてもあてはめられる構成を何となく作り、それを思い出しながら回答していました。その構成については、今もう一度まとめ直しているところですので、ゆくゆくはHPなどで公開できればなと思っております!
2016年6月 5日: 1号 さん
yama.kouと申します、只今7月のマイスター試験向けて勉強中です。問1,2は世界遺産大辞典(上)の世界遺産の基礎知識を熟読すれば答えることができますが、問3は1200以内に問題に対し自分の考えを反映して答えるのですが文章をまとめて書く要領がなかなかつかめません。回答例を紹介していただければ助かります。宜しくお願いします。
2016年5月31日: yama.kou さん
> なべりさん!
TOEICを受験されるのですね。そちらの方が色々と役立ちそうですね。
なべりさんなら、マイスターの一つや二つさらっと合格しちゃいますYO!
今回の試験は嫁が受験しました。2号にも次回は受験してもらいたいところです。
2014年9月15日: 1号 さん
マイスターですか!!!!
しかも、1号さん!!!!
子育てしながら、凄~い!
しかも、驚愕の受験料!!
私も、早く級を取らないと…
でも、この年で試験は、TOEICだけでお腹いっぱい…
イェーイ!
2014年9月14日: なべり さん
私、コメントします!
みなさまからのコメントを楽しみにお待ちしております!
「イェーイ!」だけでも構いませんのでお気軽にどうぞ!
コメントは「承認制」のため表示までしばしお待ちくださいませ!
コメントを投稿するには半角英数字のパスワード(Captcha )を入力する必要があるのですが、正しく入力したはずなのに「エラー」となってしまうケースがあるようです。システム上、エラーになるとコメントの書き直しとなってしまいますので、お手数ですが「確認」や「投稿」ボタンを押す前にコメントをコピーしていただき、エラーの場合は再度投稿していただけると大変嬉しく思います。
該当のブログ記事を開いてからコメントを投稿するまでの時間が長いと「エラー」となってしまうようです。